• 掲載数

    44,794

  • バイク

    40,850

  • パーツ

    3,944

アドベンチャーの人気バイクランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(アドベンチャー)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったアドベンチャーのバイクをランキング形式でご紹介!各車両ごとの解説と価格帯も掲載しているので、最新のトレンドと併せて確認することで、今までとちょっと違った目線で欲しいバイクを探すことができるかも!?ぜひバイク選びの参考にしてみてください。

 

アドベンチャー人気車種 (1 ~10 位)

1

排気量: 250 cc

Vストローム250

Vストローム250は、かわいい丸目が特徴のアドベンチャーツアラー。搭載されている水冷2気筒248ccエンジンは低中速域トルクを重点的に向上させ、パワフルさと扱いやすさを両立させるため最適化が施されている。タンク容量は17Lを確保しており、高い燃費性能と相まって長距離ツーリングも安心。250ccといえども「Vストローム」の名前に恥じない、マルチな走行を楽しむことができるモデルだ。

平均価格

53.71万円

最低価格

30.23万円

最高価格

69.99万円

2

排気量: 400 cc

400X

400Xはオンロードとオフロードを融合した「クロスオーバーコンセプト」として製作されたオールラウンドマシン。新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒400ccエンジンを搭載し、そのコンセプトの通りに街中から郊外、オフロードまでオールラウンドにこなす実力を持つ。走りとしては、積極的に高回転域を使って走るというものではなく、低中速域に振り気味にしてあるエンジン特性を活かして、ほどよいペースで走るのに適している。実際、走ってみると、高めのハンドルによる直立過ぎない自然な前傾姿勢が保て、パワーも乱暴ではないので「扱いやすそう」というのが実感できるはずだ。

平均価格

65.08万円

最低価格

38.49万円

最高価格

92.08万円

3

排気量: 750 cc

NC750XNCシリーズ

NC750X(RC72)は、扱いやすく低価格、低燃費で人気となったNC700S/Xとインテグラからモデルチェンジを果たし登場した。最高出力、最大トルクともに全モデルと回転数は同じながらも、それぞれ向上が図られるなど、より力強く、より快適な走りが実現されている。

平均価格

76.11万円

最低価格

47.99万円

最高価格

128.00万円

4

排気量: 750 cc

X-ADV750

DCTを採用した新しいスタイルのアドベンチャーモデル。スクーター風の見た目だが、アドベンチャーモデルとして恥じないオフロードの走行性能を持っている。ただし、車重があるのでオフロードを走る場合はそれなりの覚悟が必要。海外仕様と国内仕様ではサスペンションストロークが若干異なる。機能も装備も充実しているX-ADVだが、難点をあげるとすれば足つき性。シート高790mmとやや高めで、ボディ形状もスリム&スマートというわけではないので、小柄な人だとつま先だちになるかも知れない。ただ、170cm以上であれば、不安に感じることはないだろう。

平均価格

128.33万円

最低価格

89.08万円

最高価格

187.08万円

5

排気量: 1000 cc

CRF1000LアフリカツインCRFシリーズ

2016年に販売されたこのアフリカツインはかつてのVツインエンジンではなく並列2気筒で登場。コンペモデルのCRFシリーズで仕様されていたたユニカム機構を採用。本格的なオフロードも走れるようタイヤサイズはフロント21インチ、リア18インチで、サスペンションもフロントは45mm径で妥協のないものとなっている。

平均価格

125.56万円

最低価格

89.00万円

最高価格

205.07万円

6

排気量: 249 cc

VストロームSX

スズキのVストロームSXは、2022年にインドで発売が発表された軽二輪アドベンチャーモデルである。ジクサー250と同系列のSOCS(スズキオイルクーリングシステム)を採用した油冷単気筒250ccエンジンを搭載。大型スクリーンの設定やナックルガードの装備など、Vストローム250よりもオフロードテイストを強めたモデルとなっている。

平均価格

55.93万円

最低価格

47.02万円

最高価格

59.06万円

7

排気量: 310 cc

BMW

G310GS

GSの名を冠する「G310GS」。搭載するパワフルな単気筒エンジンは、電子制御スロットル=ライド・バイ・ワイヤを新たに採用している。この設定によってスロットル・レスポンスはより軽くなり、さらにオートマチック・アイドリング機能によって、エンジンの回転はいつでも安定しており、スタート時にギアを操作してシフトチェンジする際には、常に自己倍力装置付きのスリッパー・クラッチの恩恵を受けることができる。さらに、効率の良い燃料消費によってエンジンは経済的で、排出ガス規制ユーロ5にも適合。

平均価格

54.07万円

最低価格

7.09万円

最高価格

80.03万円

8

排気量: 650 cc

Vストローム650XT

Vストローム650にスポークホイールとクチバシを装備したモデル。海外で人気のあるSV650のエンジンを積んだデュアルパーパスモデル。アップハンドルとスクリーンに加え、エンジン特性もマイルドでとてもやさしいバイクです。

平均価格

86.55万円

最低価格

44.55万円

最高価格

104.00万円

9

排気量: 750 cc

NC750X DCTNCシリーズ

『NC700X』の排気量を拡大し、燃費性能の向上や装備のさらなる充実を図ったモデルが『NC750X』。NC700Xには『DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)』搭載モデルがタイプ設定されていたが、NC750Xでも引き続き『NC750X DCT』をタイプ設定。669ccから745cへと排気量が拡大したのに伴い、最高出力が3kW(4PS)アップし、それに合わせてDCTのセッティングも力強いエンジンの低・中回転域を生かした変速特性とされた。DCTはクラッチ操作とシフト操作が自動化されているが、マニュアルトランスミッションの構造を持つので、ATのようなイージーさにMTのようなダイレクト感を併せ持っている。

平均価格

85.72万円

最低価格

59.08万円

最高価格

99.00万円

10

排気量: 650 cc

Vストローム650

海外で人気のあるSV650のエンジンを積んだデュアルパーパスモデル。アップハンドルとスクリーンに加え、エンジン特性もマイルドでとてもやさしいバイクです。

平均価格

70.64万円

最低価格

37.39万円

最高価格

95.07万円