• 最寄り店舗検索

  • 掲載数

    52,720

  • バイク

    48,850

  • パーツ

    3,870

ツアラーの人気バイクランキング

スズキのバイク一覧

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(ツアラー)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったツアラーのバイクをランキング形式でご紹介!各車両ごとの解説と価格帯も掲載しているので、最新のトレンドと併せて確認することで、今までとちょっと違った目線で欲しいバイクを探すことができるかも!?ぜひバイク選びの参考にしてみてください。

 

ツアラー人気車種 (1 ~10 位)

1

排気量: 1300 cc

ハヤブサ

実測で300㎞/hを超えた初めてのモデル。GSX-Rシリーズに通じる足回りを持ち、ツーリングでもサーキットでもマルチに使えるモデル。最新型は最先端の電子制御を搭載しさらに使いやすさに磨きがかかったモデルとなる。

平均価格

182.79万円

最低価格

49.09万円

最高価格

437.09万円

2

排気量: 400 cc

CB400 SUPER ボルドールCBシリーズ

2005年に登場したこのモデルは、HYPER VTEC SPECIIIエンジンを搭載したCB400 SUPER FOURをベースにハーフカウルを追加し、高速走行時の風圧を軽減し、長距離走行に適したモデルとなっている。2006年以降CB400 SUPER FOUR同様にマイナーチェンジを繰り返し進化している。

平均価格

90.22万円

最低価格

39.08万円

最高価格

159.99万円

3

排気量: 900 cc

GPZ900R

カワサキGPZ900Rは、「第二世代のZ1」というコンセプトから生まれたスポーツツアラーモデルである。ペットネーム「Ninja」。同社初の水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒エンジンを搭載し、115馬力を発揮する。最高速度235km/h、0-400mは11秒をきるなど、発売当時トップクラスの性能を誇る。その後も改良を重ね、2003年のA16型まで生産が続けられた。映画『トップガン』で主人公の愛車として登場しており、世界的な知名度も高く、現在でも多くのファンに愛されるロングセラーモデルである。

平均価格

152.02万円

最低価格

74.99万円

最高価格

682.00万円

4

排気量: 1300 cc

CB1300 SUPER ボルドールCBシリーズ

ホンダのCB1300スーパーボルドールは、1284ccの水冷DOHC直列4気筒エンジンを搭載し、最高出力113PSを7750rpmで発揮する大型スポーツツアラーモデルである。2021年モデルから電子制御スロットルを採用し、ライディングモード選択、トラクションコントロール、クルーズコントロールを装備。上級仕様のSPモデルは、オーリンズ製サスペンションとブレンボ製フロントブレーキキャリパーを採用し、より高い走行性能を実現している。2024年には新色「パールサンビームホワイト」が追加され、デザイン面でも魅力が向上した。

平均価格

115.71万円

最低価格

70.95万円

最高価格

228.08万円

5

排気量: 1400 cc

NINJA ZX-14R

ZZ-R1400の後継機として生み出されたモデル。モードセレクター・バックトルクリミッターを装備。大柄な車体を裏切る軽快かんと乗りやすさが特徴。ABS付モデルもある。

平均価格

139.15万円

最低価格

83.00万円

最高価格

220.00万円

6

排気量: 184 cc

CB200XCBシリーズ

ホンダのCB200Xはインド市場向けに開発された軽量アドベンチャーモデルである。184ccの空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載し、最高出力は17.3馬力を8500rpmで発揮。車両重量は147kg、シート高は810mmで、扱いやすさと快適なライディングポジションを提供する。また、LEDヘッドライトや倒立フロントフォーク、デジタルメーターなどの装備を備え、日常の街乗りから週末のツーリングまで幅広く対応する。なお、日本国内では輸入モデルが流通している。

平均価格

34.46万円

最低価格

19.99万円

最高価格

38.09万円

7

排気量: 1000 cc

NINJA1000

カワサキのNinja1000は、ストリートファイターモデル「NINJA Z1000」のフルカウル版スポーツツアラーモデルである。​水冷4ストローク並列4気筒1043ccエンジンを搭載し、全回転域で力強い走行性能を発揮。 ​高剛性アルミフレームとスーパースポーツ仕様のサスペンションを採用し、俊敏性と安定性を高次元で両立している。​また、クルーズコントロールやトラクションコントロール(年式による)などの先進的な電子制御システムを装備し、快適なツーリング性能も備えている。「スーパースポーツだと辛いがスポーツ性は捨てたくない」といったユーザーにオススメ。

平均価格

96.12万円

最低価格

59.99万円

最高価格

159.05万円

8

排気量: 1000 cc

NINJA1000SX

カワサキのNINJA1000SXは、最新の電子制御装置を備えたスポーツツアラーモデルである。1,043ccの水冷直列4気筒エンジンを搭載し、最高出力141馬力を発揮。クルーズコントロールやクイックシフター、グリップヒーターなどの充実した装備により、長距離ツーリングでも快適性が高い。なお、2023年12月には初代NinjaであるGPZ900Rのデビュー40周年を記念した「40th Anniversary Edition」も発売されている。乗って楽しく、かつ安全にスポーツ走行やツーリングを楽しめる1台。

平均価格

142.05万円

最低価格

72.06万円

最高価格

185.00万円

9

排気量: 1000 cc

GSX-S1000GT

スズキのGSX-S1000GTは、999ccの水冷直列4気筒エンジンを搭載し、最高出力152PSを11,000rpmで発揮するスポーツツアラーモデルである。6.5インチのフルカラーTFT液晶メーターを装備し、ETC2.0にも対応。オートクルーズシステムやクイックシフターを標準装備し、長距離ツーリングでの快適性を高めている。2024年モデルでは、新色が追加され、デザイン面でも魅力が向上している。

平均価格

148.66万円

最低価格

103.99万円

最高価格

165.00万円

10

排気量: 1100 cc

ZZ-R1100

メガスポーツの元祖と言える1台。実測では300㎞/hに迫る最高速を誇った。圧倒的なパワーがありながらも軽快感があり、街乗り・ツーリング・峠・サーキットとシーンを選ばずに走れた事から非常に人気が高かった。

平均価格

65.74万円

最低価格

19.08万円

最高価格

160.00万円