• 最寄り店舗検索

  • 掲載数

    46,971

  • バイク

    42,572

  • パーツ

    4,399

人気バイクランキング

BDSバイクセンサーの総合ランキングでは、サイト内のすべてのメーカー・排気量の過去14日間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったモデルをランキング形式でご紹介!各車両ごとの解説と価格帯も掲載しているので、最新のトレンドと併せて確認することで、今までとちょっと違った目線で欲しいバイクを探すことができるかも!?ぜひバイク選びの参考にしてみてください。

 
123

総合人気車種 (21 ~30 位)

21

排気量: 50 cc

スーパーカブ50カブシリーズ

1958年にスーパーカブC100が登場し、1966年にモデルチェンジが行われスーパーカブC50となる。エンジンは従来のOHVからOHCに変更された。1971年にはハンドルやスリムになったレッグシールド、フロントフェンダーが変更されたデラックス仕様が登場。1981年モデルではエンジンが見直され燃焼室をコンパクト化、パワーと省燃費を両立したモデルとなる。2007年には燃料の供給方式それまでのキャブレターからインジェクションへ変更。2012年モデルでは低価格化を目指し生産国を中国に変更。デザインやホイールベースなども変更された。2017年モデルではLEDを採用したヘッドライトやウインカー装備するほか、エンジンも見直されている。

平均価格

18.54万円

最低価格

6.08万円

最高価格

49.08万円

22

排気量: 50 cc

タクトベーシック

タクトベーシックは、2015年に再登場したタクトのアイドリングストップを省くことで価格を抑えたモデルである。「Dunk(ダンク)」で採用した、省燃費で軽快な走りをかなえる水冷4ストロークのeSPエンジンを搭載。タクトをベースに15mm低いシートを採用し、足つき性の向上も図られている。

平均価格

13.32万円

最低価格

5.98万円

最高価格

19.25万円

23

排気量: 125 cc

モンキー125モンキーシリーズ

HONDAの「モンキー」と言えば50ccが長年に渡る名車として有名だが、2018年に排気量を上げ「モンキー125」として帰ってきた。往年のモンキーの良さを踏襲しつつも以前より大きく力強さを増したモンキーはこれからも多くのファンに愛され続けていくだろう。

平均価格

42.21万円

最低価格

26.99万円

最高価格

88.00万円

24

排気量: 50 cc

レッツ

スズキの原付一種スクーター・レッツシリーズの歴史は古く、最初に市場に登場したのは1996年。20年以上の歴史を持つ。最初の「レッツ」は2ストエンジンだったが、「レッツ4」からは4ストエンジンを搭載。「レッツ4」「レッツ5」と入れ替わるように登場したのが、「レッツ(CA4AA)」。

平均価格

11.53万円

最低価格

2.84万円

最高価格

19.91万円

25

排気量: 250 cc

Vストローム250

Vストローム250は、かわいい丸目が特徴のアドベンチャーツアラー。搭載されている水冷2気筒248ccエンジンは低中速域トルクを重点的に向上させ、パワフルさと扱いやすさを両立させるため最適化が施されている。タンク容量は17Lを確保しており、高い燃費性能と相まって長距離ツーリングも安心。250ccといえども「Vストローム」の名前に恥じない、マルチな走行を楽しむことができるモデルだ。

平均価格

50.34万円

最低価格

29.08万円

最高価格

69.99万円

26

排気量: 124 cc

DAX125

Dax125(ダックス125)は「Family & Leisure Suneakers」をコンセプトに開発されたモデル。1969年の発売以来、長きにわたり親しまれてきたダックスの名を継承するにあたり、初代ダックス同様、鋼板モノコックフレームと自動遠心クラッチを採用することに加え、2人乗りを可能とすることを追求し、原付二種で復活を遂げた。12インチというタイヤサイズと相まって、スポーツバイクに乗っているのではないかと思えるほど足回りがしっかりしている。

平均価格

43.04万円

最低価格

33.08万円

最高価格

79.08万円

27

排気量: 1300 cc

ハヤブサ

実測で300㎞/hを超えた初めてのモデル。GSX-Rシリーズに通じる足回りを持ち、ツーリングでもサーキットでもマルチに使えるモデル。最新型は最先端の電子制御を搭載しさらに使いやすさに磨きがかかったモデルとなる。

平均価格

150.95万円

最低価格

39.99万円

最高価格

437.09万円

28

排気量: 50 cc

ジャイロキャノピー

ジャイロキャノピーは、雨天走行にも便利なルーフ一体式大型風防を装備したファッショナブルな三輪ビジネスバイク。大型スクリーンには、電動式のウインドスクリーン・ウォッシャーとダブルリンク式ワイパーも装備。ヘルメットに直接水滴がつくのに比べると、周囲が確認しやすい視界を確保してくれる。ジャイロキャノピーの登場は1990年。登場当時は2サイクルエンジンを搭載していたが、2008年にフルモデルチェンジされ、4サイクルエンジンを搭載。型式も「TA02」から「TA03」となった。

平均価格

30.84万円

最低価格

1.98万円

最高価格

58.08万円

29

排気量: 400 cc

CB400 SUPER ボルドールCBシリーズ

2005年に登場したこのモデルは、HYPER VTEC SPECIIIエンジンを搭載したCB400 SUPER FOURをベースにハーフカウルを追加し、高速走行時の風圧を軽減し、長距離走行に適したモデルとなっている。2006年以降CB400 SUPER FOUR同様にマイナーチェンジを繰り返し進化している。

平均価格

91.06万円

最低価格

37.99万円

最高価格

159.99万円

30

排気量: 125 cc

リード125

リード125は、1982年に初登場したモデルと2013年に登場したモデルの2つが存在する。後者は、水冷・4ストローク・OHC・単気筒・114ccエンジンを搭載した「リード・EX」のフルモデルチェンジモデルで、前者と全く素性の違うモノとなっている。一言でリード125と言っても、JF01とJF45では、エンジン・デザイン・装備などすべてが違う。探しやすいのはJH45。もの珍しさがあるのはJF01。リード125が欲しいと思っている場合、JF01とJF45で比較検討してみるのも面白いだろう。

平均価格

27.41万円

最低価格

11.99万円

最高価格

72.06万円
123