• 最寄り店舗検索

  • 掲載数

    47,980

  • バイク

    43,543

  • パーツ

    4,437

TDR50(ヤマハ)

ヤマハ/TDR50

初代RZ50やDT50の水冷ピストンリードバルブエンジンを流用し、キャブレーションのクリーン化を促進するYEISを装備して低中速域の吸入効率を向上させて登場したのがTDR50。同じ1988年にデビューしたTDR250と同様のスタイルで「市街地でもダートでも100%面白いモデル」というTDRシリーズのコンセプトを受け継いでいる。8リットルのガソリンタンク、スピードメーター&タコメーターの標準装備、前後ディスクブレーキ、リアのモノクロスサスペンションなど装備も充実。オプションにはハイグリップタイヤ、リアキャリアも用意され、通勤・通学、ツーリングやサーキット走行など様々な用途で楽しめるモデルである。

1

並び替え

ミニバイククラスにスーパーバイカーズという新たなカテゴリーを生み出した「TDR50」

初代RZ50(1HK)やDT50(17W)の水冷ピストンリードバルブエンジンを流用し、キャブレーションのクリーン化を促進するYEIS(※)を装備して低中速域の吸入効率を向上させて登場したのがTDR50。同じ1988年にデビューしたTDR250(2YK)と同様のスタイルで、デュアルパーパスまたはスーパーバイカーズを意識した作り。市街地でもダートでも100%面白いモデルというTDRシリーズのコンセプトを受け継いでいる。

小径ホイールモデルとしては、同じスーパーバイカーズに位置するカワサキの10インチホイールモデルKS-1(MX050A)も1988年にデビュー。ミニバイクレースに新しいスポーツカテゴリーを生み出した。この当時の12インチホイールというと、空冷のYSR50(2AL)やホンダNSR50(AC10)に代表されるが、これらと比較しTDR50やKS-1にはポジション的にも余裕と自由度があり、市街地走行もラクラクと楽しめる。8リットルのガソリンタンク、スピードメーター&タコメーターの標準装備、前後ディスクブレーキ、キャストホイール、チューブレスタイヤ、リアのモノクロスサスペンションなど装備も充実しており、また、オプションにはハイグリップタイヤ、リアキャリアも用意されていたため、通勤・通学はもちろんツーリングやサーキット走行など自分なりの用途で楽しむことができた。

80ccのTDR80(3GA)は10psのパワーでゆとりもあり、同じクラスのNSR80やKS-2にも負けない速さも持っている。ロングストロークの足回り(フロント140mm/リア130mm)など、基本的な車体構成はTDR50と同じ内容。どちらも爆発的なブームとまではいかなかったが、スーパーモタードが流行している2006年の今登場したら・・・と思わせる1台だ。

※YEIS・・・ヤマハ・エナジー・インダクション・システムの略。