ZXR250(カワサキ)の中古・新車バイク一覧
カワサキ/ZXR250
ZXR250は、250ccではカワサキ初の4気筒モデルとして登場したレーサーレプリカだ。CBR、FZR、GSX-Rが正立だったのに対し、クラス初の倒立フォークを採用し、高レベルの剛性感と安定性で、強烈な個性を表した。
検索条件でおすすめの車両
-
中古車排気量
250
cc
年式1995
距離30824
km
地域神奈川県
お気に入り -
中古車排気量
250
cc
年式不明
距離2859
km
地域東京都
お気に入り -
中古車排気量
250
cc
年式不明
距離3318
km
地域山梨県
お気に入り -
中古車排気量
250
cc
年式1991
距離20797
km
地域長崎県
お気に入り -
-
中古車排気量
250
cc
年式1994
距離6392
km
地域広島県
お気に入り -
中古車排気量
250
cc
年式不明
距離25722
km
地域福岡県
お気に入り
-
中古車
ZXR250 1995年式 ノーマル
本体価格(税込)
34.10万円お支払総額(税込)
39.29万円排気量250
cc
年式1995
距離30824
km
地域神奈川県
商品番号:B448135(更新日:2025/05/10)
車台番号:045(下3桁)
お気に入り -
中古車
ZXR250
本体価格(税込)
72.80万円お支払総額(税込)
79.49万円排気量250
cc
年式不明
距離2859
km
地域東京都
商品番号:B474677(更新日:2025/04/01)
車台番号:557(下3桁)
お気に入り -
中古車
ZXR250 走行小3318K
本体価格(税込)
90.00万円お支払総額(税込)
120.00万円排気量250
cc
年式不明
距離3318
km
地域山梨県
商品番号:B000669(更新日:2025/03/19)
車台番号:890(下3桁)
お気に入り -
中古車
ZXR250 フルノーマル
本体価格(税込)
58.50万円お支払総額(税込)
64.50万円排気量250
cc
年式1991
距離20797
km
地域長崎県
商品番号:B069389(更新日:2025/03/04)
車台番号:627(下3桁)
お気に入り -
ZXR250 DAISHINRACING製 フルエキ仕様!!
本体価格(税込)
60.00万円お支払総額(税込)
65.03万円排気量250
cc
年式不明
距離8524
km
地域大阪府
商品番号:B278437(更新日:2025/03/03)
車台番号:602(下3桁)
お気に入り -
中古車
ZXR250 2型 キャブ ETC フルノーマル
本体価格(税込)
66.00万円お支払総額(税込)
74.08万円排気量250
cc
年式1994
距離6392
km
地域広島県
商品番号:B438660(更新日:2025/02/08)
車台番号:285(下3桁)
お気に入り -
中古車
ZXR250
本体価格(税込)
57.20万円お支払総額(税込)
62.31万円排気量250
cc
年式不明
距離25722
km
地域福岡県
商品番号:B226312(更新日:2025/01/03)
車台番号:668(下3桁)
お気に入り
カワサキ関連のショップニュース
250ccではカワサキ初の4気筒モデルとして登場したレーサーレプリカ「ZXR250(ZX250A)」
250cc(クオーター)クラスの4スト水冷4気筒(マルチ)モデルが登場し始めたのが1980年台の中頃から後半にかけて。1985年にスズキのGF250(GJ71C)とヤマハのFZ250PHAZER(1HX)がラインナップ。続いて、1986年にはホンダのCBR250F(MC14)、ヤマハのFZR250(2KR)、スズキのGSX-R250(GJ72A)と3メーカーが出揃った。そして、遅れること1989年、カワサキが登場させたのがZXR250(ZX250A)となる。
カワサキ初の250cc水冷4気筒エンジンを搭載したZXR250は、CBR、FZR、GSX-Rが正立だったのに対し、クラス初の倒立フォークを採用。それまで、GPX250Rなど、他メーカーとは異なる2気筒エンジンの開発に力を入れていたカワサキも、レーサーレプリカに殴り込みをかけてきたというわけだ。オーバーレブリミットが19000rpmという超高回転型エンジン、高剛性のe-BOXフレーム、そして倒立フォークの採用と、ライバル車に対抗するには十分な装備を誇った。
ZXR250、ZXR400、ZXR750とシリーズ共通のライムグリーンを配したカラーリングはまさしく「カワサキワークス」を思わせるもので、市街地などの常用範囲よりも10000rpm超で本領を発揮するエンジン、はっきりとレーシーな印象を作り出すポジション、ハードな走行に対応したサスペンションセッティング、常に一定したレベルで操作できる優れたハンドリングなど、ZXR250は高レベルの剛性感と安定性で、強烈な個性を表した。
同時にラインナップしたSPレース対応のZXR250Rは、ZXR250のφ30mmキャブに対し、φ32mmを採用。また、クロスミッション、ラジアルタイヤなども装備された。1991年にはマイナーチェンジし外観等を変更。1993年に馬力規制で40psに抑えられたものの、1990年代後半まで発売されたZXR250は、FZR250RやGSX-R250Rが消えていく中、CBR250RRと共に250ccクラススポーツモデルのけん引役となった。